第6話:*****

——————

 

 

 

そんなこんな紆余曲折あって手に入れた

 

元気の源コーヒー牛乳。

 

すみません。もうただ単に言いたいだけです。

 

 

ちなみに、生徒会室までナビってくれた悠木君は笑顔で帰っていきました。

ありがたや。

 

「…………」

 

それにしても、やっぱり目の前の野伏間君は、コーヒー牛乳に口をつけてくれません。

 

「野伏間君、野伏間君」

 

「なぁにー、君付けとかチョー気持ち悪いんだけどぉ。カイチョー」

 

さっきから何を話しかけてもずっとこの調子の野伏間君に、俺は小さくため息をついた。

話しかけんなオーラがかなり濃く過ぎて、実は俺はこうして彼の目の前に居座るのも、かなり居づらい状態なのだ。

 

せめて、コーヒー牛乳だけでも飲んでくれないかねぇ。

 

野伏間君を尻目に、俺は外気に触れて水滴が大量に滴り始めたコーヒー牛乳へ目をやった。

何で、飲まないのかな。

 

 

「俺も、何か手伝おうか?」

 

「カイチョー何かできんの?」

 

「………教えてくれれば」

 

「ごめんねぇー、そんな暇1秒たりともないのー。今、結構仕事は山場キてんだよねぇ。役に立たないなら帰っていーよー」

 

 

そう、俺なんかチラリとも見ずに野伏間君から言い放たれたのは、何度目だろうか。

このやり取り、実はもう5,6回は繰り返してる。

実質、最後の言葉は邪魔だから帰れって事なのだろうが、俺はなんだか生徒会長と言う立場上、そう言うわけにもいかない気がして、こうしてずっと一緒に残っていた。

 

あぁ、何でコーヒー牛乳飲んでくれないんだろう。

 

俺はガジガジとストローを噛みながらもう一度野伏間君を観察する。

最初、俺に紅茶を入れてくれた時から、野伏間君は何も飲んでいない筈だ。

 

だって給湯室見たら、俺が洗ったままの状態で紅茶のカップが置かれて居たから。

 

これが嫌いって事も考えられない。

これを野伏間君に最初に見せた時、野伏間君は何も言わなかった。

ただ、「置いといて」って言った。

 

いらない、とは言わなかった。

 

置いといてって……

 

…………ん?

俺はちょっと何かわかった気がして立ちあがると、そのままふんだんに汗をかきまくった野伏間君のコーヒー牛乳を持って給湯室へ走った。

これで飲んでくれなかったら、これは俺が頂こう。

 

 

そんで……野伏間君が終わるまで、一緒に居よう。

 

それで、いいや。

考えたって、俺、今んとこ何も出来ないし。

 

 

俺は自分の役割の限界を早くも身に染みて感じると、とりあえず、今自分ができそうな唯一をしに足を動かしたのであった。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました