341:変わり果てた息子

 

———–

——-

—-

 

 

 スルー、会いたい。

 また二人で、色々な事を話したい。

 手を取り合って踊りたい。

 お前の歌が聞きたい。

 

 お前の笑った顔が見たい。

 お前に、触れたい。

 

 あぁ、スルー。会いたい、会いたい。会いたくて、たまらない。

 

 ずっと、そう思っていた。

 けれど、そんな俺がスルーに会いに行く事は、一度もなかった。

 

 そう。俺は、ただ思っていただけだった。

 

 

 

        〇

 

 

『オブ』

『……』

 

 しばらくして、村へと一人、馬を走らせたオブが屋敷へと戻ってきた。

 疫病の大量感染が止み、帝国首都の行動制限が解かれたのだ。人とモノが再び活発に動き始め、人々はまた、季節が春を迎えると同時に、活発に動きだした。

 そんな中、俺の息子だけは、ただ一人、冬の凍てついた寒さを背負って帰ってきた。

 

『オブ?』

『……父さん、遅くなりました』

 

 そう言って、俯いていた顔を上げた息子に、俺は悟った。

 

 ここに居るのは“オブ”ではない、と。

 俺の息子は、あの村に心を置いてきてしまったのだ。そして、それと同時に、俺はあの街の籍情報から消えた、一人の少年の名に、思いを馳せた。

 

 イン。

 彼は、息子の愛した少年だった。

 

『よく、帰ってきたな』

『……はい』

 

 温度のない返事。それはまるで、蓄音機から奏でられる機械音のように、どこか無機質で、人の声とはとても思えなかった。

 此処を出る前、俺に向かって幼い子供のように泣きじゃくっていた息子は、もう二度と戻ってはこない。

 

『父さん』

『どうした』

 

 父親のやり方も分からぬまま父になってしまった俺の、アレが最初で最後の“父親らしさ”だった。けれど、今になって思えば、行かせたのは間違いだったのではと、色を失くした瞳で此方を見てくる息子に思う。

 

『……インは、ずっと俺に、会いたがっていました』

『そう、か』

 

 まるで、本人から聞いたように口にする。けれど、そんな筈はない。俺の元へともたらされたインの籍の削除日は、オブの到着する前の日が記録されていたのだから。

 

 そう、俺は全てを知っている。

 

 全部、全部、全部。

 

 インが納屋で、一人で死んだ事も。

 インの母親が、直後に行方不明になった事も。

 

 スルーが生きている事も。

 

 俺は知っている。

 情報としてのみ。紙面に記載された無機質な報告書でのみ。

それは、知っているというよりは、情報として記憶し処理している、と言った方が良いだろう。

 その作業の中に、俺の心はどこにも介在しない。

 

 そうでなければ、俺は自分の感情を上手く操作出来ないと知っているから。それが、俺の処世術だ。生きる術だ。

 だからこそ、俺はこの帝国の貴族社会の中で、血も涙もない冷血漢などと謳われているのである。

 

 しかし、それは間違いだ。俺はただ、臆病なだけ。心を介在させると、上手く自分を操作出来ないから、自分の心を鳥籠の中に閉じ込め、守っているだけなのだ。

 

 なにせ、俺は、オブのように自ら籠の中から飛び出す術を持たない。扉の開け放たれた鳥かごの中から、俺はずっと羽ばたく事なく、外を眺め続けて生きてきた。

 羽ばたく鳥を眺め、美しいと目を細める俺自身も、本当は羽ばたけば飛べる一羽の鳥だったのに。

 

『……俺も、インに会いたかった』

 

 “会いたい”ではなく、“会いたかった”。

 心をあの場所へと置いて来たオブにとって、その感情は最早過去のモノなのか。俺が黙ってオブの目を見ていると、次の瞬間、オブはこれまで見た事もない程、明るい笑顔をその顔に浮かべた。

 

『でも、もう二度と会えません。死んだ人には二度と会えない。会う方法は、もう、どこにもない』

 

 ゾクリとした。

 会いたかった。それは、感情が過去のモノだからではない。二度と会えないからこそ、そう言わざるを得ないのだ。

 

 俺が、中途半端に息子を鳥籠から追い出したせいで、この子の心を壊した。俺は、息子を、オブの心を壊してしまった、己の軽率な行動を恥じた。

 

 俺は愚かだ。

 

 自由に生きろなんて言って、父親の愉悦に浸った結果、これはどうだ。オブは、俺が不幸の中、更に深い不幸の谷底へと突き落としてしまったのである。

 自分は怖くて出る事すらなかった籠の外へ、息子を押し出し、そして。

 

『ただいま帰りました、父さん。これから俺も精一杯、この家の為に働きます』

 

 壊れた息子に対し、俺はもう自身が二度と“父親”としての言葉を口にする事はないと、心の片隅でハッキリと思い知ったのだった。